筆跡鑑定の費用 印章鑑定の費用
作成書類は3種類あります。
【検査回答書】【筆跡鑑定書】【意見書 / 他】
検査方法
現在、裁判証拠資料として採用される筆跡鑑定・印章鑑定は、主観を排除したコンピュータ解析・数値解析が主流です。目視のみの検査は非科学とされているからです。
私たちは、法科学鑑定研究所では、鑑定の客観性を担保するためコンピュータ解析・数値解析を実施し、ご報告しています。
鑑定人はすべて「学術団体に所属する科学者であり筆跡鑑定の専門家」です。
本当に厳しい裁判の現場で多くの経験を積んだ専門家です。
お気軽に、お問い合わせ・ご相談ください!

検査前/ご相談
※ご相談は、資料をお送りいただきお電話での相談も可能です。
検 査 名 | 特 徴 | 費 用 |
---|---|---|
検査前/ご相談 | ・鑑定資料を拝見し、適性や鑑定の可否などを依頼者様の事案ごとに説明いたします。 ・この検査前/ご相談を行うことで、筆跡鑑定や印章鑑定を進めるべきか否かがご判断頂けます。 |
無料! |
筆跡/印章 検査回答
※筆跡検査回答の結果を確認してから、鑑定に進むことが出来ます
検 査 名 | 特 徴 | 費 用 |
---|---|---|
筆跡/印章 検査回答 |
・目視確認のみによる簡易鑑定では、ありません。 ・通常の筆跡鑑定による判定を行い、略式の回答書(検査回答書)を1部作成しお渡し致します。 ・裁判用提出資料ではありません。(確認目的資料) ・鑑定資料・鑑定事項の数量によってお見積もりします。 |
1件 220,000円~ |
筆跡/印章 鑑定
筆跡鑑定の結果を裁判用資料として作成することを目的としています。
※検査回答から着手した場合は、差額分のご請求です。
例:検査回答(結果を確認)22万→ 私的鑑定(鑑定書作成)33万=合計55万
意見書/他
意見書は、資料の種類や状態、検査の方法により若干変動が御座います。以下は、おおよその目安とお考え下さい。
検 査 名 | 特 徴 | 費 用 |
---|---|---|
意見書 | ・相手鑑定書に対する意見書など ・証人出廷 別途 |
ご相談 |
証人出廷 | ・出張旅費は別途御請求致します | 1件 165,000円 |
ご来社によるご相談-筆跡/印章鑑定
検査前 | 期 間 | 特 徴 | 検査費用 |
---|---|---|---|
ご来社による ご相談 |
ご予約制 | 専門家の先生に相談しよう! ご持参いただいた資料から、個々の問題ごとに説明いたします。 |
(30分)5,500円 新型コロナウイルス感染症対策のため中止 |