NEW‼
医療鑑定/医学意見書
交通事故において双方の意見が食い違い問題になるケースが多い「自賠責〜」「受傷程度〜」などにおいて、専門医(医師)が、カルテや CT検査 / MRI検査 などの医療画像などを精査・鑑定し、医学的知見にもとづいた鑑定書や意見書を作成いたします。
1.医療画像鑑定
CT / MRI /Ai / PET などの画像を放射線診断専門医が適切に評価・診断し、報告書を作成いたします。

2.医師が「医学意見書」を作成
人身事故による受傷の評価、後遺障害の評価、死亡事故の原因究明など、各専門科目の医師がさまざまな医療記録を検討し、意見書を作成いたします。また、他の医師が作成した意見書への反論等も対応いたします。

3.事前精査・事前所見
医療記録をもとに鑑定書や意見書の作成が可能かどうか、可能な場合はどのような評価が見込まれるのか事前精査を行い、方向性について報告いたします。方向性をご確認いただいたうえで正式な鑑定書・意見書の作成をご検討ください。

4.裁判等での利用が可能
医師が作成する鑑定書や意見書は、裁判や公的機関での利用が可能です。
また、交通事故鑑定人による鑑定書と併せて運用いただくことで、より強力で効果的な裁判資料になります。
5.まずはご相談ください
お電話またはお問い合わせフォームからご相談ください。
お見積もりは無料です。
※1.事故資料/医療記録等の資料量が多い場合は、資料確認費を申し受ける場合があります。
※2.事故資料、医療記録は、データ化(PDFなど)したものを、USBなどの記録媒体でご送付いただくのが望ましいです。