What is forensic science

法科学とは

法科学とは

 

「法科学」という言葉は、英語の “Forensic Science” を日本語に訳したものとされています。

法科学の定義

元科警研副所長・瀬田季茂先生の法科学定義

『法科学とは、自然科学の理論と技術を、犯罪の捜査に適用し
裁判官が法廷において、有罪か無罪かを裁定するために貢献する学問である』

法科学 = Forensic

“Forensic”は、古代ローマ帝国の広場を意味する “Forum” というラテン語に由来しています。

この “Forum”(フォーラム)の本来の意味は、
多くの人々が集まって、商取引や話し合いを行なう場所の事を指します。

Forum

新英和中辞典 第6版 (研究社)
  1. 公開討論会,フォーラム
  2. 裁判所,法廷. ←※
  3. (世論の)裁き.
  4. (古代ローマの)公会広場 《都市で公事の集会所に用いた大広場》

ラテン語=「広場,公開場」の意

現代では公開討論などの意味が一般的ですが、裁判所,法廷の意味をも持っています。

したがって”Forensic”とは、 法の、法廷弁論の為のという意味を持つ形容詞となります。

 

“Forensic Science” =「法廷弁論に用いられる科学」

“Forensic Science”(法科学)とは、法廷での弁論や審理に活用される学問として位置づけられます。すなわち、証拠を科学的に分析・検証し、その結果をもとに犯罪事実を法廷で立証するための学問領域である。

 

ちなみに、「法科学」という語は、『科学警察研究所』の方々によって立案・命名されたものです。この「法科学」という語は、中国・韓国・東南アジアなどの漢字文化圏でも広く用いられています。

AAFSの法科学定義

 『AAFS』= American Academy of Forensic Science(アメリカ法科学会)では、「Forensic Science」を以下のように定義しています。

 
“Forensic science” is the application of scientific principles and
technological practices to the purposes of justice in the study and
resolution of criminal, civil and regulation issues.

 『 法科学とは、犯罪における問題を”科学と技術”に基づき研究と解決する学問 』

 法科学の分野は非常に幅広く、医学や物理、化学、工学、心理学、行動科学などを含みます。アメリカでは「法医学」もこの「Forensic Science(法科学)」の一分野として扱われることがよくあります。

 

 法科学の分野では、研究論文や解析、分析などの多くが英語で書かれ、英語で理解され、英語で評価されます。日本発の論文も基本的に英語で書かれています。

 

 例外として、「日本法医学会」や科警研が主催する「日本法科学技術学会」で発表される論文だけが日本語で書かれています。

 

 「法科学」の手法や技法は防犯の意味合いから全てを公表しているわけではありません。

 ですから、「法科学=Forensic Science」の分野は常に情報不足が生じています。当サイトではアメリカ・ヨーロッパ・オーストラリアなどの法科学事情もご紹介していきたいと考えています。

 

 ※「法科学」の性質上、掲載できる情報には一定の制限がございます。そのため、一部の内容はセグメント化してご提供しております。より専門的な情報をご希望の方は、お手数ですがメールにてお問い合わせください。

【よくある質問】

 

なぜ「Forensic Science」が「法医学」と訳されてしまうのですか?

「Forensic Science」は本来「法科学」と訳されるべきですが、ツールや一部のメディアでは誤って「法医学」と訳されることがあります。その理由には、以下のような背景があります。

1. 語源的な誤解や単純化による誤訳

多くの翻訳ツールや辞書では、“forensic” を単純に「法医学の」と訳してしまう傾向があります。これは、「forensic medicine (Legal Medicine)(法医学)」と「forensic science(法科学)」を混同しているためです。

  • Forensic Medicine (Legal Medicine) = 法医学(医学の中の一分野)
  • Forensic Science = 法科学(自然科学・工学など幅広い分野を含む)

たとえば、DNA鑑定、指紋、筆跡、画像解析、音声分析、薬毒物検査、3Dスキャンなどは、法医学ではなく法科学に分類されます。

2. 日本語訳語の未成熟だった時代の影響

従来、「forensic science」に対応する日本語が存在せず、「法医学」が近い用語として使われてきました。その歴史的背景が、現在の翻訳ツールにも影響を及ぼしています。

3. 医学分野に特化した翻訳エンジンの影響

医学系の文脈で「forensic science」が使われると、ツールが文脈を誤認し、「法医学」と訳してしまうことがあります。

正しい使い分け

英語表現正しい日本語訳内容の違い
Forensic Medicine (Legal Medicine)法医学死因究明、解剖、毒物検査など
Forensic Science法科学証拠の科学的分析(DNA・薬学・医学・工学を含む多分野)

専門的なコンテンツやサイトでは、「Forensic Science=法科学」という正しい定義を明確に示すことが重要です。
誤訳対策として、説明文を加えることで読者や検索エンジンへの誤認も防げます。

 

You cannot copy content of this page