遺伝子検査の手順

遺伝子検査の手順

検査の流れ

遺伝子検査の流れ

1.インフォームドコンセントの確認

下記ボタンからアクセスし、インフォームドコンセントをご確認ください。検査サンプルの到着をもってインフォームドコンセントにご同意いただいたものとし、検査が始まります。

インフォームドコンセント

2.被検者情報登録

検査を進めるにあたり、下記のボタンからアクセスし、被検者情報を入力してください。

被検者情報登録はこちら

  • ご注文時に付与される「注文ID」の入力が必要となります。
  • ご案内・封筒に記載の検査IDの入力が必要となります。
  • 入力に誤りがある場合、ご報告ができない場合がございますので、十分にご注意ください。

3.DNAを採取した綿棒を入れる封筒への記入

下記の封筒の記入例に従い、「氏名フリガナ」、「被検者氏名」、「採取日」を正確にご記入ください。

綿棒用封筒の記入例

4.DNA試料の採取

動画の採取方法に従いDNAを採取してください。

DNAの採取方法(Youtube)

【採取手順】

  1. DNA専用綿棒を袋から取り出し、口の頬の内側を10秒程度擦り口腔内細胞を採取します。
  2. 名前等を記入した綿棒用封筒に直接入れます。
  3. 綿棒用封筒はDNA採取用となっているため、直接綿棒を入れていただく仕様となっております。綿棒が入っていた袋に入れたり、ビニール袋に入れることで腐敗が進行しやすくなり、判定不能となる可能性がございます。十分にご注意ください。
  4. 同様の手順で2本目も採取してください。
  5. 2本入っていることを確認したら封をしてください。

5.DNA採取済みキットの返送

  1. 下記の記入例に従い、返信用封筒の<差出人>欄に「住所」、「お名前」をご記入ください。
  2. 返信用封筒の記入例

  3. 記入後、綿棒用封筒を入れ、しっかりと封を閉じてください。
  4. お近くの郵便ポストや郵便局にお出しください。送料は無料です。
採取後は速やかに当社までご返送ください。採取から時間が経過した場合など、DNA劣化等により結果が得られない可能性がございますのでご注意ください。それらの場合、再採取はございませんので、再度お申込が必要となります。十分にご注意ください。

6.検査結果の確認

検査期間は約2~3週間となります。検査終了後、販売店よりLINEかメールで検査結果が送られます。

You cannot copy content of this page