Bloodstain

人血の証明

人血の証明

 科学捜査でも、血痕と思われる斑痕が実はそうでなかったり、逆に汚れと思われる斑痕が血痕だったりすることがあります。また、証明されたとしても、飲食店の関係者であれば、人血以外の血痕が付着していることもあり得ます。

 さらに、車両には小動物や虫などの血痕が付着していることもあります。そのため、血痕と判定された場合は、すばやく人血かどうかを確認する必要があります。

人血の証明

人血検査(血液が人に由来するものなのか否か)

血痕試験が陽性になっても、その血痕がヒトのものか否か検査をする必要があります。

じつは、動物や植物には人間のABO式血液型と類似する血液物質を持っている種も多くいます。

A型 B型 AB型 O型

アマガエル
イヌ
ネコ
ブタ

ウシ
カメ
ゴリラ
ニホンザル
クジラ

オランウータン
ヒヒ
テナガザル

シジミ
イヌ
ブタ
ゴリラ
ニホンザル

アオキ
ヒサカマ
キブシ

イヌツゲ
ツルマサキ

バラ
ソバ
カエデ
コンブ

ツバキ
ブドウ
ダイコン
エノキダケ

※イヌの血液型は犬専用の血液型判定法を用いますが、ヒト凝集試験において、A型と判定されてしまいます。

 当社に、ある民事案件の血痕検体が持ち込まれました。この検体は人血痕であると判定されておりABO式検査の依頼を受けました。当社にてABO式検査の結果、血液型がA型であることが判定されました。

 ところが血痕の色調が異常で、気になったため報告をいったん見送り人血試験を実施、その結果人血の反応は陰性でした。そこで斑痕全体を生理食塩水に浸しオーバーナイトの処理を行い、次の朝 確認すると、魚の骨の一部分と推認できる物質が目視観察されました。

 その後、DNAでの検査を行い、その結果ヒトDNAは確認できず、本件検体はヒト由来血痕ではない、と結論付けました。

 ヒト以外の血痕でも、ヒトABO式検査を行うと、誤判定する可能性もあります。さらに、適切でない検査を行い、検体汚染による誤判定の可能性もあります。

 血痕を判定するためには、専門的な知識が必要です。簡易的な試験だけでは、動物や植物の斑痕と誤解することがあります。そのため、専門的な知識を持った法科学鑑定研究所に相談ください。

 

人血検査(血清学的検査)

 ヒトを含む脊椎動物やその他の動物にはヘモグロビンが存在します。

 ですから、ヘモグロビンが検出されてもヒトのものか別のものか判定できません。
人血の証明は、ヒトのヘモグロビンと反応する抗ヒトヘモグロビン沈酵素と、ヒト血清中のタンパクと反応する抗ヒト血清タンパク沈酵素を用いて検査が行われます。

ⅰ)沈降反応重層法

ⅱ)沈降反応拡散法

ⅲ)顕微沈降反応

ⅳ)沈降電気泳動法

Ⅴ)免疫クロマト法

Ⅵ)ラテックス凝集反応

 なぜこの様に多様な試験方法が存在するのでしょう?

 血痕とは、大変デリケートで汚染されやすいものなのです。細菌などにより、汚染された血痕では抗ヒト(Hb)血清で証明されないこともあります。

 検査試料である血痕検体は、複雑な事象が重なり合って存在しています。ですから、試験試料を多方向から観察・検討・試験を行い人血痕を証明していくのです。

出血部位の推定

犯罪などでの出血は外傷性出血がほとんどです。

しかし出所がわからない血痕が発見された場合、その血痕が病的理由によるものなのか、または犯罪に関与していないかを明らかにする必要があります。

血痕から、その出血部位を推定するには、血痕の生理食塩水による浸透液から得た沈渣物をそのまま、もしくは、予想される細胞に適した染色を実施し、顕微鏡検査を行います。

人血の証明

<出血部位検査の種類>

1)喀血  2)吐血  3)下血  4)鼻血 5)月経血  6)分娩血  7)胎児血  8)生体血

出血量の検査

 内出血の場合は、解剖時に体腔内に蓄えられている血液量を計測します。

 外出血の場合、遺体発見現場、着衣などに付着した血痕から、遺体の移動や犯行現場の推定のため、その出血量を計算することがあります。

 また、受傷が生前のものか、死後のものか加害場所が、遺体発見場所と一致するか、現場で認められた血痕量が複数人の可能性があるのか。

 これらの疑問が生じた場合、血液量の計測が行われます。

血痕に関する検査をご検討のお客様へ

 血痕に関する検査をお考えの方は、ぜひ法科学鑑定研究所にご相談ください。

 私たちは専門的な知識と経験を持つスタッフが在籍しており、高精度で迅速な検査を行います。また、個人情報の保護にも最大限の注意を払っておりますので、安心してご相談いただけます。何かご質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

前のページに戻る

血痕分析・血痕鑑定Top